

耳鳴りとは、外界からの音刺激なくして自覚的に感じられる一切の音感覚(雑音)のことです。ハッキリとした原因が分からず、突発性難聴、メニエール症候群、老人性難聴、耳垢栓塞、ストレス、風邪や感冒などのウイルスが誘因となって発症すると言われています。
一般的には、鼓膜からの振動を電気的な信号に変換して脳に伝える役割を担っている『蝸牛(かぎゅうRoman, serif;”>)』と呼ばれる器官に問題がある場合が多いと言われています。しかし、耳鳴りはときに、重大な病気のサインということもあるので注意しましょう。
外耳炎、中耳炎
突発性難聴、メニエール病、加齢性難聴、聴神経腫瘍
高血圧症、動脈硬化症、糖尿病、脳梗塞、脳腫瘍
他にも、
「キーン」「ジーン」:高音性耳鳴⇨迷路性疾患、中枢疾患
「ワーン」「ブーン」:低音性耳鳴⇨中耳疾患
といった、聞こえ方に違いが出てくることもあります。
耳鳴りの多くは原因が不明とされることが多いですが、まずは、危険な病気が原因となっていないかを耳鼻科や脳神経外科で検査してもらうことをファーストチョイスとすることをおすすめします。
その上で原因が分からない耳鳴りに関しては、『腎』の衰え = 『腎虚』が原因となって耳鳴りや難聴の症状を出現させたり、体内の水分代謝が上手くいかず、水分の流れが滞って『痰湿』が生じて気血の流れを阻害するために耳鳴りを引き起こすと考えられます。
そこで、東洋医学独自の考えを元に様々な特効穴を使用しながら、「ストレス性」による自律神経の調整も複合して治療を行い、耳鳴りの症状を改善していきます。その上で、首や肩の筋肉をほぐして、耳周りをはじめ、頭部全体の血行を改善することで、外耳や内耳の器官が栄養され、耳の機能の回復を促進していきます。
このように、耳鳴りには様々な病気が潜んでいる可能性があります。耳鳴りにお悩みの方は、 わかば鍼灸整骨院にお越しください。当院オリジナルの施術法で、病院などによる西洋医学で改善されなかった多くの方も改善されております。
患者様一人一人にあわせて、その症状にピッタリな改善法を今のお身体の状態を説明しっかり説明してから行います。
症状があれば早めにぜひご相談下さい。症状から解放されて、「笑顔と元気」を手に入れましょう!