

ばね指の原因と症状を把握するには、指の腱と筋肉の関係について理解する必要があります。この腱は指の根元の部分から先端に向けてトンネル状に組織に覆われる形で動いているからです。
組織は腱が浮き上がることを防ぐために不可欠であり、しっかり力を伝達する滑車のような働きもしています。そして、この腱の障害がばね指です。
原因が起こりうる人はそれほど多いわけではありません。指に対して日常的に過度の負荷を加える場合などに発症しやすく、スポーツマンに現れやすいという特徴があります。野球のような指を酷使する種目では、職業病といわれることも多いです。
具体的な症状としては、指を曲げようとしたときに生じる痛みが挙げられます。痛みは甲のほうに生じるのが一般的であり、進行していると指を伸ばすことも困難です。無理に伸ばそうとすると、ひっかかりを感じるようになります。ひっかかりだけが強く、あまり痛みが感じられないケースも珍しくありません。
放置していると曲がったままになってしまったり、伸びきった状態になったりすることもあるのです。さらに、他の指にまで悪影響が生じることもあるので、できるだけ早く対処することが望ましいです。
ばね指のつらい症状は我慢せず、わかば鍼灸整骨院へお任せください。
当院では、丁寧なカウンセリングでお体の状態を把握し、お一人お一人に合わせた最適な治療で辛い症状を改善します。経験豊富なスタッフが多数在籍しており丁寧な施術を行うので当院へお越しください。ご来院お待ちしております。