当院の患者様の悩みでも多い肩こりですが、実は肩こりが慢性的に起きている原因を知っている方は、意外に少ないと感じます。なぜ肩こりが慢性的に起きているのか?その原因を探るために、ここでは日常生活との関係、姿勢不良による筋肉への負担について理解を深めて頂きたいと思います。 肩こりの原因がわかったところで、肩こりが原因で起きる頭痛や腕のしびれなど症状が出ている場合にどうすれば良いのか?自宅でもできるマッサージやストレッチの方法、肩こりに有効なツボ押しについても、合わせてまとめていきたいと思います。 

肩こりの本当の原因はどこにあるの?

昔から肩こりに悩まされている方やマッサージ、ストレッチをしてもすぐ辛さが戻ってきてしまう。そのようなお悩みを持った方が近年増えてきていますが肩こりは原因から直さないとすぐに復活してしまう厄介な症状です。 そもそも肩こりは「肩周りの筋肉、特に僧帽筋と肩甲挙筋という筋肉が疲労で硬くなってなってしまい、中を通る血管が圧迫されてしまい老廃物や痛みを引き起こす物質が溜まってしまう」事で発生する事が分かっています。また、筋肉が硬くなってしまったことが原因で、頭痛やしびれといった症状も引き起こされてしまう事もあり、肩こりを放置しておくと体調不良にも繋がります。 マッサージやストレッチをすると、一時的に筋肉は柔らかくなるため軽減しますが、疲労する原因にはアプローチ出来ていないためにすぐ戻ったり、慢性的に悩まされることになります。 

骨盤から背骨の歪みが肩こりの遠因

そして、その原因に多いものが骨盤から頭につながっている「背骨の姿勢不良」によるものです。肩の筋肉は、腕を動かしたり、頭を支えてくれる役割があるのですが、頭は重さが7〜10㎏、腕が片方5㎏ほどあるため、結構な重さを支えたり、動かしたりしているので「疲労」していきます。正しい姿勢だと、背骨などに力が分散されるのですが、骨盤が後ろに倒れるとそれを補うように背骨が丸くなり、頭が正常より前に出てしまうため、その負担を肩の筋肉がカバーするために疲労しやすくなってしまいます。 特に女性は、男性よりも筋肉の量が少ないので、より筋肉に負荷がかかりやすくなってしまいますので、国民生活基礎調査でも女性の方が肩こりに悩まされているというデータ出ています。また、背骨が丸くなったまま日常生活を過ごしていると、自然に肩が前に出てしまい、内側に巻いてくる巻き肩になってしまい、肩の筋肉が引き伸ばされる事で肩こりが助長されてしまう事もあります。最近では、パソコンやスマートフォンが普及して生活の一部になったので、前傾姿勢で手を前に出して作業することが多くなる事が原因で肩こりの方も増えてきていますし、これからも増え続けることが予想されますので、しっかりと予防しておきたいところです。 

肩こりの大きな2つの要因

肩こりの原因ですが、当院では2つの原因があるだと考えています。「日々の肩こりが辛い・・・」という方の3人に2人、特に30〜50代の女性の約80%の方が慢性的な肩こりを感じているという世の中です。 肩こりは、起床してから寝るまで、毎日症状を感じるという方も多いです。ところで、なぜ四六時中ずっと症状が出てしまうのでしょうか?症状の原因が分かれば、おのずと対策が取れますので、先に答えを言いますと、
  1. 日常生活に原因がある
  2. 姿勢不良に原因がある
という2点が言えます。 

日常生活に原因があるケース

最初の日常生活に原因があるという点では、「仕事内容」と「生活内容」にポイントがあります。 仕事内容という点では、例えばレーン作業やデスクワークなどに見られる「長時間の同一姿勢を取り続ける事」が要因となります。毎日同一姿勢を続ける事で、筋肉は血液循環の不良を起こし、少しずつ回復力が低下してしまい、筋肉が硬く固まってしまいます。筋肉が固まったままで、朝の動き出しやストレッチ、荷物を持つなどをした際に、軽度な怪我を起こしたような状態になり、この循環を繰り返した事で、「肩こり」につながってしまうのです。 次に、生活内容という点では、例えば子どもの育児、掃除や洗い物など、家事などによる「オーバーワーク(使いすぎ)」が要因となります。毎日必ず行わなければならない、毎日の生活上の動作の中でどうしても筋肉を使い過ぎになってしまう・・・という事が起きてしまいます。このような生活の中で使い過ぎた筋肉は、微細な怪我につながり、怪我を繰り返す事で「肩こり」になってしまうのです。 

日常生活での肩こり予防のオススメは

日常生活における仕事や生活が原因となる肩こりを予防するためには、「日々のストレッチ」が最も大事になります。ストレッチの方法については、あとで解説する「肩こりと頭痛の原因」のところで解説していますので、そちらを確認下さい。このストレッチを3日間続けて行っても改善しない場合は,整骨院や鍼灸院で筋肉へのアプローチをオススメです。 

姿勢不良に原因はあるケース

次に姿勢不良に原因があるという点では、「骨盤」と「背骨」にポイントがあります。 まず骨盤ですが、骨盤は姿勢を考える上で最も大事な部分で、家でいうところの床の部分にあたります。床が歪むと、その上にある柱は歪み、柱で支えられない分を他の何かで支えるものが必要になりますが、これは身体でも同じ事が言えます。骨盤が歪むと、その上の背骨が歪み、その歪みを支える為に筋肉を使わなければいけませんので、大きな負荷がかかってしまうのです。 次に背骨ですが先ほどの解説どおり、骨盤が歪む事で背骨は歪んでしまのですが、その歪みの期間が長くなると、背骨の周りの筋肉や靭帯、軟部組織などが硬くなっていきますので、結果的に筋肉への負担が高まります。この骨盤と背骨の歪みを改善する為には、骨盤と背骨の歪みを正し、記憶させていく必要があるのです。 

肩こりが原因による頭痛の理由

デスクワークを長時間される方に多く見られる症状が、肩こりが原因による頭痛です。ここで、肩こりと頭痛の関連性について解説をしたいのですが、デスクワークや長時間のパソコンやスマートフォンを使用されている方の特徴的な姿勢は、「頭が前方へ傾いている姿勢」で、この姿勢だと、頭の重みを支える筋肉に負担がかかりすぎてしまいます。例をあげますと、頭だけで言えば重さは大きなスイカをイメージしてもらえると分かりやすいのではないでしょうか?意外と重たいですよね?? この重たい頭が前方へ倒れるということは、スイカを長時間身体で支えているのと同じという事ですので、当然首や肩周りの筋肉が疲労し、筋肉は硬くなってしまいます。その結果、血液循環が悪くなったり、神経を圧迫することで頭痛が誘発されてしまうのです。 

頭痛の種類は3種類

そして、頭痛には大きく分けて3つに分類されます。 偏頭痛一つ目ですが、血管が拡張することでズキズキとした拍動性の痛みが生じる「偏頭痛」です。主にこめかみから目の当たりが発作的に痛み、痛みの発作は4〜72時間続くと言われています。 前兆として目の前がキラキラした光が見えたり、ぼやけて見える事があり、頭の片側に現れる事が多いのですが、症状によっては両側から痛むこともあります。痛みが起きると、光や音、においに敏感になるのが特徴で、女性ホルモンとの関連があるため女性に多く出やすい症状で、20〜40代の女性に起こりやすい頭痛です。偏頭痛は、「首や肩周りを温めたりお風呂に入ると血管が拡張し、より頭痛が強くなる事がある」ので、注意が必要です。  緊張型頭痛二つ目ですが、肩こりの方の大半が「緊張型頭痛」と呼ばれるものです。頭を包んでいる筋肉が持続的に収縮するために起こり、頭を締め付けられるような痛みです。 精神的ストレスや、痛みや眼精疲労による刺激によって引き起こされる筋肉の収縮が原因ですが、緊張型頭痛が起きる事でストレス刺激となり、さらに筋肉を収縮させて頭痛をひどくするという悪循環が起きる事もあります。緊張型頭痛は、偏頭痛とは違って、首や肩周りを温めてあげる事で、痛みが改善しやすいです。  群発頭痛三つ目ですが、1ヶ月くらいの間、毎日のようにほぼ決まった時間に、片方の目の奥が激しく痛むのが特徴の「群発頭痛」です。男性に多いのが特徴で、睡眠中、特に明け方に目の奥をえぐるような激しい痛みが襲いかかってくる事が多く、1〜2時間続くと自然に治るのですが、痛みのある目の方が真っ赤に充血するケースもあります。群発頭痛の原因は、目のすぐ後ろにある太い血管が拡張し、その周囲に炎症が生じて神経を刺激するために起こると言われています。 以上が肩こりが原因による頭痛の3つを紹介しましがが、この3つの中でも特に「緊張型頭痛」を患う方が多いため、ここではデスクワークの合間などで簡単にできるストレッチをご紹介したいと思います。  両肩をすくめる
  1. 顔を正面に向け、両肩を耳に近づけるようにあげて3秒キープ
  2. 3秒キープしたら、肩を落として脱力
  3. 5〜10回程度行う
  肘を大きく回す
  1. 両肩先に指先をつける
  2. 肘を大きく回していきます
  3. ①の状態に戻し、反対も同様に回します。可能な限り大きく肘を回します。その時に、肩甲骨も動かされるように意識しましょう。
  4. 左右1セットで5回程度行う
  背中を伸ばす
  1. 両肘を背後で近づけるように寄せます
  2. 右腕を左斜め前に伸ばし、そのポーズのまま深呼吸しますゆっくりと深呼吸します。その時に、寄せた肩甲骨が動くのを意識して体の横、背中が伸ばされるように意識しましょう。
  3. ①の状態に戻し、反対側も同様に行います。
以上、自宅やデスクでも出来る簡単なストレッチですので、症状が出る前に、また症状が出ている時でも、隙間を見つけて行ってみましょう。 

肩こりが原因による腕のしびれについて

肩こりは首や腕を支える筋肉の緊張が高まり、老廃物が蓄積したり、筋肉に送られる酸素が不足することによって、筋肉が血行障害を引き起こし、筋肉の血行障害は、さらなる酸素不足と老廃物の蓄積を引き起こしてしまいます。さらに肩こりが一度ひどくなる事で、症状は悪化する一方です。この悪循環を放ったままにしておくと、首や肩、胸の筋肉が収縮して鎖骨やあばら骨の間を通っている神経を圧迫して「胸郭出口症候群」と呼ばれる病気を引き起こし、圧迫された神経は「手や腕のしびれ 」が起きてしまいます。 実は、悪化した肩こりで病院へ治療に訪れる患者さんの20~30%は、すでにこの胸郭出口症候群を発症しているそうで、なで肩、猫背姿勢の人、肩こりになりやすい人は、日頃からマッサージなどの肩のケアを心がけ、手の痺れを感じるほど肩こりが悪化する前に、早めに治療を受ける事が望ましいです。 

胸郭出口症候群とは

首と胸の間にある太い血管や神経が通るトンネル(胸郭出口)で、腕までつながっている神経が圧迫されることで起きますが、姿勢が悪く猫背姿勢の方、肩が下がってなで肩になっている方や、重いものを運ぶ方に起こりやすく、しびれの症状は首や腕から始まることがあります。胸郭出口症候群は、なで肩の女性に特に多いと言われていますが、最近はスマートフォンなどを前傾姿勢で見続けることが大きな原因とも言われています。 胸郭出口症候群の手のしびれを改善するには、首の神経から腕までつながっている神経の周囲にある首、肩、胸、腕の筋肉に起きている、炎症や緊張を和らげることが重要です。胸郭出口症候群を和らげるには、手技などのマッサージの治療で、首や肩の筋緊張を緩め、神経の圧迫を緩和させる事で、しびれなどの症状を改善します。 また、鍼による治療も効果的です。鍼をする事で、筋緊張により血行障害が起こっている筋肉に対して、鍼を刺すことにより微細な出血を起こさせ、溜まった老廃物を流し出して、血液の循環量を上げることができます。その結果、筋肉の柔軟性も高まり神経の圧迫を緩和しますので、手技で緩めた場合と比べて、深層にある筋肉までアプローチをかけることができ、より早期の症状改善が期待できます。 胸郭出口症候群の原因となっているのは、猫背や巻き肩などの悪い姿勢によって起こることが多いです。そのため、正常な姿勢に治す矯正治療をする事で、根本的な治療をし、肩こりやしびれの出にくい身体にしていくこともできますので、姿勢矯正を受けられる事をオススメします。 

骨盤と姿勢矯正の両方が試せる当院専門のプログラム

肩こりの原因が、背骨や骨盤の歪みからくる姿勢に問題がある事は、ここまで紹介してきた通りですが、当院では肩こりの原因を根本的に改善するための「無痛のプログラム」として、楽さすプログラムを用意しています。また、楽さすプログラムを多くの方に知っていただき、お役に立てたいという思いから、「初回お試し価格」でのご提案もしております。 

当院の肩こり改善プログラム「楽さすプログラム」って何?

長年の「悪い姿勢」が続いている事で、痛みやハリ、ダルさ、身体が重いといった症状に繋がっています。そのため、まずは今出ている症状を取るために、「歪んでしまった姿勢を正す事」が必要になってきます。 楽さすプログラムは、身体の歪みの原因に対し、骨盤と背骨を6回の施術で正していき、様々な症状を軽減させるために行うプログラムになっていて、5つのプログラムとなっています。SOTブロック骨盤矯正法は、無痛の骨盤矯正法で、ブロックを使い,ご自身のお身体の重さを使い、骨盤を正しい位置へ誘導する、全く痛みの無い骨盤矯正が出来ます。 矯正法は、姿勢矯正の事になりますが、背骨の歪みを正す施術方法です。背骨が歪む事で、お身体は無理な運動を起こし、筋肉や靭帯に負担が増え,痛みやダルさなどの症状を引き起こします。その背骨の歪みを正す事で,上記のような症状を取り除く事が出来ます。この施術を週に2回、3週間という短期間で、症状を劇的に改善するのが楽さすプログラムになっています。 通常、怪我をしたり、骨盤を矯正するという事は、症状が改善するのに1ヶ月から2ヶ月程度要し、完治まで約3ヶ月程度かかる整骨院が多い中、当院のプログラムはほとんどの症状が6回の3週間で改善している実績もあり、多くの方に喜ばれております。 実際のお客様の声をいくつがご紹介させて頂きますと、 上記のとおり、様々な声をいただく事ができております。 

毎月限定50名の予約とさせていただきます

当院おすすめの楽さすプログラムですが、お試し価格は非常に人気がございますが、一般のお客様の予約にも支障が出ては本末転倒となりますので、毎月50名の限定予約とさせて頂いております。現在、予約は先着順で順次受付させて頂いておりますが、予約枠は順次埋まってまいりますので、お早めにご予約を取って頂ますよう、よろしくお願い致します。 

\肩こり改善 お試し1回分/

通常1,500円のところ半額の750円(税込み)

 身体の症状に長年悩まされている、整体を受けても完治しない、原因が分からない・・そんなあなたに、「明日からの笑顔と元気」をわかば鍼灸整骨院ではお届けしてまいりますので、まずはお試し下さいませ。スタッフ一同、心よりお待ちしております。 

店舗情報

お体のお悩み、お聞かせ下さい!「笑顔と元気の出るところ」わかば鍼灸整骨院は、日本一お客様に寄り添い、心身のリフレッシュ、身体の痛み改善をお客様と一緒になって考える治療徹底主義の整骨院です。気になる事はお気軽にご相談下さい!〒571-0030 大阪府門真市末広町31-12-111☎ 06-4252-2210営業時間月曜、火曜、水曜、金曜 8時30分~12時00分、15時30分~20時00分木曜日 8時30分~12時00分土曜日 8時30分~12時00分、14時00分~17時00分日曜日 定休日
骨盤矯正が必要な理由については、骨盤矯正を大阪で受けるならを参考にしていただければと思います。

わかば鍼灸整骨院の紹介はトップページをご覧ください。